あぽ〜日記:2002年8月


2002.8.30

● 慣れ

MacOS X にしてからは、カラム表示を使っている。
これはこれで便利だが、OS9のラベル(色分け)が使えるとなお良いのにと思っている。

カラム表示では、1.数値、2.アルファベット〜の順番で並ぶ。

MacOS X 10.2 になって、大部分が日本語表記に変わった。
でも、一度アルファベットに慣れてしまうと、たとえば「デスクトップ」を探す時は「D」の欄をセッセと見てしまう。
「テキストエディット」は「T」を探しているし、「ターミナル」も「T」を見てる。
英語は苦手なくせに、いったんTerminal を考えて、それから日本語変換している自分に気付くと、おかしな気分になる。


2002.8.29

● Apple Remote Desktop

アップルのソフトウェアはセンスがいいと思ってる。
けど、これまでコンシューマ向けに特化しているのが不満だったが、ここに来て、MacOS X Server 10.2の発売に続いて、Apple Remote Desktop の発表がひときわ嬉しい。
これは複数台のマシンを遠隔操作できるソフト。ビジネスで利用するためには、こういった類いのソフトの充実が不可欠だよね。
10クライアントで29,800円という価格設定は、ちょっと試してみるにもイイし、クライアントは0S8.1にも対応しているのもイイ。

● 10.2 に移行中

(遅ればせながら、やっと)MacOS X 10.2 を使えるようになったので、データを移行している。

■ Entorage のスケジュールの中身の移行は...

[ホーム]の[Documents]フォルダ(注:10.2では[書類]フォルダに名称変更)
[Microsoft ユーザデータ]の[Office X ユーザー情報]の「メイン ユーザー]の「データベース」を同階層にコピーする。

● PowerBook2400/240にDP2.7インストール

メインマシンは、OS X オンリーにした。
そうなると、音楽ソフトDigitalPerformerをインストールできないなぁ。
とりあえず、PowerBook2400にインストール。
だが、OSは8.x にしたので、Ver.2.7をインストール(3.xはインストール出来ず)。
う〜ん、無理があるな。やっぱり。


2002.8.28

● sudo コマンド

MacOS X付属のソフト・ターミナル(余談:10.2になってからカタカナ表記になった Terminal )でコマンドを打つ時に Linux と少し違いがある。sudo コマンドがそう。
Linux をやってるスタッフから「su(スーパーユーザ)コマンドではダメなのか?」と聞かれた。

新居雅行さん著作の本「極めるMacOS X(技術評論社)」を開くと詳しく書いてある。

NetInfo マネージャMacOS Xでは root アカウントを有効にする場合は、「(ユーティリティフォルダの)NetInfo マネージャ」を利用する。
root ではないけれど、root 権限でコマンドを使う場合に sudo コマンドを用いる(ようである)。
例えば、root 権限でのみ削除できる「anyfile.txt」を削除する場合は、
sudo rm anyfile.txt と記述することで削除できる(新居さんの紹介文そのままですみません)。

さらに、「sudo -s コマンド名〜」を使うと、exit するまで root 権限でコマンドを使うことが出来るようだ。もっと詳しいことは、この本を買って読んで下さい(^-^)。勉強になりますゼ。

毎日、ちょこっとずつターミナルをさわることにしているが、ハテ、いつになったら詳しくなるやら。

● MacOS X 10.2 にPHPインストール

こちらのページを参考にインストールした。


2002.8.27

● トラブルが次々に解決! スッキリ!

土曜日から続いたトラブルが次々に解決してスッキリしたピョン。
皆様には、ご心配いただきまして、また数々の情報をありがとうございます。
メールを書くのがおいつかなくてごめんなさい。

■ MacOS X 10.2 でことえりがフランス国旗になる件

・私の場合、原因はCodeWarrior(日本語版)だった。
 「PowerPlant Constructor」フォルダを削除すれば解決する。
 けれど、それではCodeWarrior を使う上で、不便になる。
 バージョンアップされるまで使えない、と見た方がよい。
 (ATOKもあやしいという噂があるので、今は入れてない)

 この件では、アップル・サポートからも電話をいただいた。
 手厚いサポートには恐れ入った。
 (昨日の嫌みな書き方を撤回したい・すんませ〜ん)

■ キーボードが使えた

・コーヒーをこぼした後、水洗いして干したものの、12時間以上が経過しても、いくつかのキーが反応しなかった。それでアップルの在宅自己交換修理サービスに連絡し、換えのキーボードを送付したもらうよう手続きした。

それが事故発生から24時間後、ダメもとでキーボードをつけてみると(ホントは埃が入らないように、ふたをしようと思ったんだね)、すると、あれれ、使える!

すべてのキーが使えるようになっていた!!!
ってことで、アップルに「使えたんでス〜」と電話連絡すると、発送状況を調べてくれた。
間一髪、発送前だったのでキャンセル出来た。
この件でも、アップルの方の親切な対応には感謝してま〜す♪

■ MySQLのインストール

・MacOS X 10.2にしてからMySQLが起動しなかった。
 (こちらのサイトを参考にしている
 作成者の方にメールしてみると調べてくれた。
 (私の操作ミスではなく)、10.2ではうまくいかないことが判明。
 さっそく10.2で使えるバージョンを作ってくれた。
 kaz様、ありがとうございます。問題なく動いています。

ということで、次々にトラブルが解決し、嬉しいでござんス〜。


2002.8.26

● Terminalで「httpd.conf パーミッション」を変更

少しずつTerminal をさわることにしている。
本日は、ApacheでCGIを使えるようにするためのパーミッション変更をする。
「httpd.conf」で変更すればよい。
「httpd.conf」は、MacOS Xでは、「/private/etc/httpd/」にあるので、それを確認。
ところが、これは不可視ファイルなんだ。

■ 不可視ファイルを見るためには、

1.「移動」メニューの「フォルダへ移動...」を選択する。
2.「/private/etc/httpd/」(見たいフォルダ名)を入力し【移動】をクリックする。

    → すると、不可視ファイルが表示される。

■ パーミッションの変更

1.cd /private/etc/httpd/ と入力して、その階層に移動する。

2.ls -al と入力して、その階層の一覧を表示する。

3.-rw-r--r-- 1 root wheel 37437 Jul 26 14:00 httpd.conf
    ↑
   所有者(root)のみが書込権限がある、ことがわかる。

4.sudo chmod 664 httpd.conf

   sudo:他のユーザになり代わり、コマンドを実行するコマンド
   chmod:ファイル・フォルダの利用権限を設定するコマンド

      --- アクセス権を8進数で表すと ---
    664:同じグループに属するものに、読み書き可能
    666:全ユーザが読み書き可能
    644:所有者のみが読み書き可能

5.Password: パスワードを入力する。

6.確認のために ls -al と入力する。

7.-rw-rw-r-- 1 root wheel 37437 Jul 26 14:00 httpd.conf
    ↑
   他からも書込可能に変更された。

● まだ使えない10.2

昨日は、うまく日本語を使えるようになったMacOS X 10.2だが、出社して朝・一番にメールを確認し、返事を書こうとしたら、いきなりの「フランス国旗」まいったなぁ。

アップルのサポートに電話する。
が、「これまでにそういった現象はない」そうで、OSインストール直後は問題ないことから、「それぞれのソフトウェア・ベンダーさんに10.2に対応しているかどうか確認してみてください」ってことだ。ぶひ〜ん。

MacOS Xでは「物理フォーマット」がないようなので(アップルサポートにも確認)、OS9のCDで起動し、「0データを書き込む」チェックをつけてフォーマット。40GMをフォーマットするのに、約4時間かかった。ここまで時間をかければ、根こそぎ、悪いものがきれいになった感じはする。

さてさて、なにをどうインストールしようかな。これでダメならば、当分10.2で使うのは諦めるか。
かなり慎重になっている。

● キーボードは、在宅自己交換修理サービス

PowerBook G4のキーボードは、一夜あけると、最も被害のひどいG、H、Jあたりが反応しないが、それ以外は、反応する。惜しい。

ポチさんのアドバイスによると、コーヒーだけならば大丈夫だったかもしれないが、ミルクや砂糖が入っていると、固まる可能性があるそうで、私のはミルク入りだったのが災いしたようだ。

ま、不幸中の幸いとしてはロジックボードまでは到達していないことか。
ロジックボードをやられると10万円はくだらない・らしい。ガビーン。

ってことで、Mac付近での飲食を禁止することにした。
う〜ん、自分で言っておいて、やっぱ、それは辛いなぁ(飲みのもが)。

キーボードカバーも買ってあるのに(しかも2枚目)、熱でふにゃけて、最近、してなかったんだよね〜。
「天災は忘れた頃にやってくる」とはよく言ってもんだ。


2002.8.25

● フランス国旗は「日付&時刻」の再設定

10.2をインストールしたら「日本語入力できずに、ことえりがフランス国旗になってる」件、新規インストールを6回はやった。それ以上かもしれない。おかげで少しだけOS Xに詳しくなった。

下に書いた修理の件でアップルに電話した際に聞いてみたら、「日付&時刻」を再設定してみて下さい、とのこと。ここがなんらかの影響を受けた可能性があるらしい。
試す。今のところ、いけてるようだが、なにしろ、コーヒーこぼし事件でそれどころではない。トホホ。

● 今日はキーボードがぁ〜

PowerBookG4のキーボードにコーヒーをこぼした。ガァーン。
大量ではなく、椅子からこけそうになって、カップがゆれた拍子にちょこっとかかった。かかりどころが悪くて、ちょうど中央部分に被害が。

他のキーは打てる。が、よせばいいのに水洗いし、被害がいっそう拡大した。ダメだ。一応、AppleCareも入っているのでサポートに電話。

混んでいるので折り返し電話をもらう。キーボード交換らしい。実費で12,000円強。
また修理担当から折り返しの電話をもらうことになったが、営業時間が終わったとかで明日になる。モバイルできない。ショボーン。


2002.8.24

● MacOS X 10.2 発売日

どれどれどれどれ、さっそくのインストール。
このために、HDも用意していおり、ディスクをいったん「消去」しての新規インストール。

たしかに、ちょこっとFinderまわりの動きが速くなったような気がする。
記念のキャプチャーも撮ろうっと・・・と次々にソフトをインストール。
はて!? ふと気が付くと、「あれれ、日本語入力が出来ない・・・」
ことえりとATOK(画面上)がフランス国旗になってるシー。
とほほ〜。ダメ〜じゃん。

ATOKがあやしいと思い、削除するがダメ。
再び新規インストール。今度は、途中でフリーズしたように止まってるし。
知り合いの皆さんは、うまくインストール出来て使ってるようだ。
ますます、トホホ。現在、インストール中。


2002.8.23

● 思うようには進まないなぁ

Bフレッツ・マンションタイプで、固定IPアドレスを16個取得できるのは、現在ODN(ビズフラット)と数社のようだ。8個のところも数社あるが、他はたいてい1個のようだ。
そこでWeb上でODNに資料を請求してある。本日、電話が来る。

「お申し込みいただいてから1か月かかります」だって。ブヒ〜。
Webには、「Bフレッツが開通してから連絡ください」と書いてあるのに、それから1か月もかかっちゃうなんて〜〜〜(一瞬、かたまっちまったよ)。

「どうして1か月もかかるのか?」たずねると、JPNICへの登録やら、なにやら、かにやら、だそうだ。ヒ〜〜ッと思うが、窓口のお嬢さんに噛み付いてもしょうがないので、「申請用紙」を郵送してもらうことに。
それに「登記簿謄本を添付して送る」そうだ。郵送だけで2〜3日は、かかっちゃうな。思うようには進まないものだ。

● 明日はOS X 10.2 発売日

イベントをやってる販売店に行くもよし、宅急便を待って、大急ぎでインストールするもよし。う〜〜ん、どうやって過ごそうかしらん?(嬉しい悩み)


2002.8.22

● なんだかな〜・の一日

事務所のインターネット回線を東京めたりっく通信のSDSLからBフレッツ・マンションタイプに切り替える予定だ。

マンションタイプは10Mbpsなので、昨今のADSL12Mbpsより遅い。
けれど、上り下りが同じ速度のSDSLは料金が高い(し、1.6Mbps)契約なので、経費削減になる。
マンションの管理組合が「Bフレッツ・マンションタイプ導入の合意」を得たので、すぐに申し込んである。で、事務所内にサーバを置いて切り替え日時には、非常にシビアになる。インターネットが使えない日があっては、ホントに困る。うちは固定IPアドレスも取得しているし、サーバも組んでいる。

と、何度も担当の女性に話しているが、ラチがあかない。
それでも熱心で何度も来る。今日も来た。やっぱりラチがあかない。言葉が通じない。
「もっと詳しい人を」と何度も言っている。とうとう、キレる寸前のこちらを察知して、電話連絡を取ってくれたら、2分で用件が通じた。詳しい人が「一度、状況を見せて下さい」ってことで、また、明日、来ることになった。これまでの何時間ものやりとりは何だったんあぁ〜。なんだかな〜。

KDD○の代理店の人が、何度か営業の電話をよこしている。
「光ファイバーを導入しませんか?」ってことだ。
「だから〜、何度も言うけど、建物の関係で引けないの」と言う。
「それで、このたび、マンションタイプに決めました」と言う(もう電話しないでよ、という意味なんだけど)。すると、「マンションタイプと言いますと?」などと言う。そんなもん自分で調べろよ。プロなんだし。

けど、その営業は性格は悪くないく、聞き方もうまいから、なんだかんだと10分ほど付き合ってしまった。
「で、プロバイダーはどちらに?」とか言ってる。
逆に私が「KDD○さんは、マンションタイプで複数の固定IPアドレスを使えるのか?」と聞いても、「わからない」。実はすでに調べてあるが(たしか)ダメだ。結局、私がBフレッツについて、あれこれと説明してるじゃないか。なんだかなぁ〜。


2002.8.20

● 流体軸受け〜

購入したIBM製・流体軸受けタイプのHD(17,480円)をPowerBook G4/500MHzに取り付け、それまで使っていたものは、デンノー製・FireWireケース(10,800円)に入れた。このケースには「OS Xでブート可能」と明記してあるので、これにした。

FireWireケースに入れたUSBとのコンボタイプもあるが、2,000円安いFireWireのみのタイプを購入。

FireWireのみの場合は、6ピンのIEEE1394ポートが2つついているから、数珠繋ぎに出来る(USBコンボタイプは、FireWireポートとUSBポート・各1つを搭載)。
周辺機器類はFireWireで統一しているから、これでいいのだ。

内蔵に入れたIBM製HDにはOS Xを入れる。問題なく動く。静か・快適!
今週末にはOS X 10.2が発売になる。待ち遠しい〜(準備OKっすよ)。
外付けHD起動も問題ない。

ってことで、これは外付けHDから起動して書いている。
いろいろな事が簡単に出来るようになった。
OS Xは、普通に使える段階に来てるんだなぁ〜。しみじみ。


2002.8.19

● eMac〜

新しいeMac/800MHz SuperDrive(189,000円)もいいなぁ〜。
私の個人機にしてもいいし、サーバにしてもいい。
そこで、(とりあえず、サーバにどうかってことにして)Bic P Kan で、スタッフに現物を見せる。

しかし、うちのサーバ置き場には、ちょっと大きいということで却下(私って購入権限がないのよね。ほっとくと、ドンドン買っちゃうから・・・少ない予算のやりくりはスタッフがやってくれている)。
それよりもPowerMac G4 Dual の方がいいと、スタッフも私も同じ意見。
そ〜なんだよね〜。デュアルぅ〜だもんね。それが許されるなら。

店頭であれこれと試算。
しかし、メモリを追加したり、モニターを買い足すと予算が足りない・・・。
緊迫した状況ではないので、先延ばしに(シクシク)。

PowerBook G4用の内蔵HD(IBM製40GB)と、交換した内蔵HDを入れる為のFireWireケース(デンノー)を買って帰る。

Bic P Kan でバカムービー研究会の長野谷さんにバッタリ会う。
こちらのページに新しいPowerMac G4を題材にしたものを作ったと、店頭のiMacで見せてもらい、2人でゲラゲラ笑っちゃう。


2002.8.17

● 「Mac OS X 10.2先行体験セミナー」

■ ユーザーグループ会員向けに発売よりも一足早くMacOS10.2を体験させていただいた。
iChat に興味津々。楽しい〜♪
AOLを利用しているので、OS X10.2と.macアカウントを持っていない人とは、無料AOLアカウントを利用出来そうだ(たぶん・・・)。

「オーディオ&MIDI」設定ファイルをチェック。
利用しているアイコンは本物の実機モデルを再現しているからマニアックで、それでいてポップさが嬉しい。わかる人には感動もん。

■ MacOS X Server10.2のデモもしていただいた。
UNIXの設定をGUIで出来るというのは、ドラッグ&ドロップが大好きなMacユーザ(私)には嬉しい。興味深い製品に仕上がっている。

新機能は...

○IP failover機能

2つのサーバを利用してシンクロしている時に、プライマリサーバがダウンした時に、セカンダリサーバに瞬時に肩代わりする。
クライアントは、なにごともなかったように使う事が出来る
プライマリが復旧すると、自動的にプライマリにサーバ機能を戻すことが出来る。

○NFSボリューム

サーバがマウントしたネットワークボリュームを最共有することが出来る
ネットワークストレージにアクセスすることが出来る
あらゆるOSが混在している時に有効

○ネットワークインストール
   → ソフトウェアインストールの自動化

今回の体験用に37台のMacにネットワークインストールを利用してインストールしたところ、所用時間がかなりの短縮となったそうだ。
学校や企業でのメンテナンスに役立ちそうである

○ホームディレクトリ

場所をとわずに同じマシン環境で操作出来る
例えば、東京本社から、北海道支社に出張したとする
その場合も、自分用のIDでログオンすると、自分の環境が広がるということだ

○サーバステータス

モニターをグラフィカルに表示する
前バージョンよりも、さらにグラフィカル化が進む

○SNMPサポート

■ 新PowerMac G4 Dual & 新eMac

どちらの製品もコンセプトがハッキリしていてよい。
PowerMacG4 Dualは、速度を優先した結果、ちょっと音が気になる・よね。
全面の気になる穴は、空気孔らしい。裏側から見るとわかるが、その部分はから空気が流れるようなデザインになっている。ファンは4つもまわっている。

eMac SuperDriveモデルは189,000円という価格は嬉しい。
この価格で、快適な動作は嬉しくなる。欲しい〜♪(買えな〜い)

● Macで音楽クラブ・例会

「Mac OS X 10.2先行体験セミナー」後、オペラシティビル地下の一丁亭にて例会を行った。
総勢17名という大所帯で、ワイワイと楽しく音楽談義・Mac談義。


2002.8.13

● モサ伝・配信日

MOSA(Macintosh OS Software Association)の会員向けメールマガジン・モサ伝はホントにおもしろい。お試し購読も可能。興味のある方は、こちらをクリック

● MySQLで...

UNIXさっぱりダメの私でござんす(トホホ)。
MacOS Xに「MySQL」をインストールしたので、DBを作成、閲覧、データ追加、削除などをした。いか〜ん。かたっぱしからコマンドを忘れそう〜〜〜。ふ〜。

データペース
作成
create database データベース名
表示
show databases
削除
drop databases データベース名


2002.8.10

● TMUG例会

マックトピアの記事を書いてる林さん先月の例会に、Macトピアの取材でいらいした林さんが、今回はそのお礼にといらして、NY Expoの様子をデモしてくださった。

AppleSOHOを取材した様子は、iMovieを使って、あっという間にDVDにまとめたそうだ。
店内で販売されているソフトの数は、日本のものとは比較にならないほど多いらしい。
例えば、会計ソフトなどのビジネス系も充実していて、Windowzからのswitch者も困らないだろうね。

NYから取材のお礼にと、おみやげを持って来てくださった。
私は、じゃんけん大会の結果、Gift Card をいただいた。
ありがとうございます\(^0^)/


2002.8.4

● AUGST仙台2日目

Macで音楽クラブ/仙台会員・ホーリー

ホーリー

渡辺さんは、お手製のiPodを持参

渡辺さん お手製のiPod

私は、ハンズオンセミナーをサポート

ハンズオンセミナー

磨美ちゃん、花ちゃん、来てくれてありがとね♪


2002.8.3

● AUGST仙台

AppleUsersGroupSummerTour の最初の地である仙台に来た。
東京と比べると「涼しいぃ〜」。
人の入りは、そう多くはないが、東北の熱心なMacファンが集まっている。
橘さんの後輩は、会津若松から来ていた。他にも福島から熱きファンが来ている。

Macで音楽クラブ」はステージ&ブース出展し、東北地方の「Macで音楽ユーザ」と熱く語る。

Macで音楽クラブブース

ブースで説明するSutohさん

ステージには、MacFanの滝口編集長と魚井先生のトークもある(初日のみの飛び入りだった模様)。
ステージにはAuroraさん作成のJaguar がらの「Macで音楽クラブ」看板が目立っている!

滝口編集長と魚井先生のトーク