2000.3.29
- 第12回MOSAサロン出席
鶴田さんの「CGIちょ〜入門」を聴く。
これは広文社から同名の本が発売されているので、さっそく帰り道、本屋さんで入手する。
2000.3.28
- Internet Explorer5(Mac版)
ついに出たね「5」
さっそくインストールすると、「文字がでかい」
これは、「編集」メニューの「初期設定...」の「言語/フォント」で
「文字サイズが16ポイントになっている」し、
「解像度:96dpi」になっているからなんすね。
Macのモニタの解像度って72dpiなんだけど、これがW3Cで標準とした解像度の96dpiになっているんだな。
とりあえず、解像度はそのままで文字サイズを12ポイントにして使うことにする。
だけど、もし、これが今後の標準になるのであれば、HP全体を見直さないといかんね。
2000.3.26
- 「サードパーティデモ&ユーザーグループ懇親会」に参加
アップル社で行われるユーザーグループ向けのデモ
本日のサードパーティデモは、
■住友3M
パソコンフィルター
■iomega
ZIPドライブ
■NEC
Clik!
■アップルからは、iSub
サードパーティデモの後、Expo出展UGの意見交換会が行われた。
この懇親会に来る人は、顔なじみになってきたね。コイ人達の集まりでした。
もっと詳しい議事録は、こちらをどうぞ。
2000.3.25
- Sleep Memory Extension1.0
TechInfoに「Sleep Memory Extension」についての記述が出ていた。
これをダウンロードし、[機能拡張]フォルダに入れ、再起動する。
これを入れることで、新しいiBookまたはPowerBook(FireWire)をスリープすると、復帰後にコンピュータがハードディスクを認識出来なくなる現象を回避する。
これは、ごくごくまれに起きる問題で、必ずしも発生するものではないようです。
2000.3.24
- SYMANTECインターネット経由のアップデート機能を従来比で800%向上
ウィルス対策してる?
Macユーザは、SYMANTECの「NortonAntiVirus(略してNAV)」ユーザが多いだろう。
私もその一人だ。
さて、「NAV」の「ユーティリティ」メニューに「LiveUpdate」コマンドがある。
これを実行すると、ウィルス定義ファイル等を自動アップデートしてくれる嬉しい機能だが、前バージョンでは、これに時間がかかりすぎたために使う気になれなかった。
3/21に同サイトにて、目を疑うような「800%向上」の文字におもわずビックリ。
さっそく試してみる。
「LiveUpdate」コマンドを実行すると次の3ファイルをアップデートするダイアログが表示される
-LiveUpdateをアップデート(Ver1.5→ Ver.1.5.1)
-NAVウィルス定義ファイル
-NotonAntiVirusをアップデート(Ver.6.0→Ver.6.1)
約4分で自動アップデートは完了した。快適。これは使えるぞ。お試しあれ。- Apple Chinema Display 展示だってさ
☆店頭に姿を見せるようだ。
---東京/秋葉原:ラオックスMac館・ソフマップ2号館
池袋:ビックパソコン館
---大阪/日本橋:ニノミヤ
---名古屋/大須:グッドウィル
なお、販売はAppleStoreのみで、やっぱり単独発売はせずにオプション扱いらしい。
3/4に書いた単独発売は誤りだったので削除した。誤報ですんません。
- ジョブズWWDCで基調講演
なにやら、おもしろそうなWWDCになりそうですな。
2000.3.23
- StuffIt Expander 5.5J(フリーウェア)
StuffIt Expanderは、解凍するためのソフトでフリーウェアである。
5.5のバージョンからは、ZIP 形式とUU 形式をサポートしている。
これで、ほとんどのファイル形式に対応することとなる。
- StuffIt (.sit, .sea)
- Private File (.pf):Aladdin の電子メール暗号化ソフトの形式
- Disk Images (.img, .smi):ShrinkWrap や Apple のDiskCopy で作成されたイメージファイルをマウントすることが可能
- BinHex (.hqx)
- MacBinary (.bin)
- UU (.uu, .uue):PC における .hqx に相当
- Zip/GZip (.zip, .gz, .tgz):Windows での一般的な形式さらに、StuffIt Engine(DropStuffシェアウェアソフトインストール時に出来るファイル)がインストールされていれば以下の形式にも対応する
- Arc (.arc)
- AppleLink Package (.pkg)
- LHa (.lha, .lzh)
- TAR (.tar)
- Unix Compress (.z, .taz)
- MIME/Base 64 (.mime)
- Compact Pro (.cpt)
- マウス大きさ比較
並べてみると、これだけ形が違うんだね
G4付属のマウス 小さくて軽くなったことで
余計な力が入り
人差し指を痛めた
UniMouse 私の手に大きすぎて
親指と小指を痛めた
WithMouse 今のところ支障なし
グラファイト色が
欲しかったのだが...
2000.3.22
- マウスドライバソフトのアップデート
マウスドライバソフト「ArvelUSBMouseDriver」をアップデートし、1.0→1.1f3にする。
アップデートすることにより次の点が改善される。
1. スリープから復帰した時に、マウスカーソルが動かなくなる問題を解決
2. Excel98でマウスの右ボタンをクリック(コントロール+クリックを設定)してコンテクストメニューを表示させるとフリーズする問題を解決
3. コントロールパネルで右ボタンを“システムデフォルト”に設定しても、再起動後、設定が元に戻ってしまう問題を解
4. クリックボタンの設定で「デリート」の動作をキーボードと同じになるよう変更
2000.3.21
- 新しいマウスを購入
ソフマップMac館(西新宿)で、またマウスを買っちまったぜぃ。
ヨドバシカメラよりもMacのマウスの品揃えは豊富で、お試し用があるから、自分で持ってみて合うのを選ぶ事が出来る。
Arvel製の「With Mouse」にする。¥2,999-なり。
決め手は、旧型マウスに似ていること。色はグラファイトがなかったので紫にする。
USB接続したら、そのままでも使えたけれど、
専用ドライバソフト「ArvelUSBMouseDriver」をインストールし、
コンパネ書類「Arvel USB Mouse」で設定してみる。
- PowerMacintosh7600/120MHz用G3 Card購入
前に購入していたInterwareの233カードのファンがひどくうるさい音を出してどうしようもなくなっていた。
掃除機や綿棒で掃除したが騒音はいっこうに解決しないので、いっそのこととと買い換えた。
今度は、メルコの366MHzをヨドバシカメラで¥29,800-にて購入する。
音も静かで快適に動いている。
2000.3.20
- ふたたび弟に...
痛がる姉をみかねて弟が診にきてくれた。
弟は東神奈川駅前でカイロプラクティックの「小山治療室」を営んでいる。
やはり、マウスを変えるか、持ち方を研究した方がいいね。
2000.3.19
- 別の痛みが...
新しいマウスにしてまる一日使ってみたら、今度は別の痛みが生じてしまった。
今度のマウスはどっしりと大きい。
すると、それを支えようとして、親指と小指に負担がかかる。
人差し指の痛みは軽減されたが、あらたなる痛みが出てはしょうがない。
う〜〜む、困ったもんです。
2000.3.18
- マウス購入
USBマウスを買った。
ヘリオス(http://www.helios.co.jp)の「UniMouse]」(グラファイト色)にした。
ヨドバシカメラで(定価¥6,800-を)¥5,480-で購入。
MacとWindowsのどちらでも使える。
Macにつなぐだけで使えるし、ドライバーをダウンロードすると、ボタン機能を様々に設定できる。
Windowsでは、「コンパネ」のマウスで設定することができる。
さっそく「Overdrive1.3.1J」をダウンロードし、Macの「コンパネ」で設定をする。
「中央ボタン」は「ドラッグ」に設定してみた。
スピードは、G4/400MHzにおいて最も速い「速い100」では速すぎてついていけず、「速い20」に設定する。
結構、快適な動きをする。満足♪
2000.3.16
- ARENA1.6.4
ARENAが1.6.4になっていたので、ダウンロードする。
1.6.3には問題があったようだから、アップデートしておく方がいいようだ。
コミックメール(エルゴソフト)などの画像が張り込まれているHTMLメールに対応していて、画像が正しく表示される。おもしろい。
2000.3.15
- 指・その後---2
あっちこっちでマウスによって右指・手首を痛めたと言いふらしたら、あっという間にその話が広がっていて、赤面する。
どうも、痛みに対しておおげさでいけない。
また、皆さんが「より使いやすいマウス」を求めて、マイマウスを購入していることを知り、考えを新たにした。
- 今年度最後の講習会の講師
今年度最後の講習会の講師を務めた。
本日はExcel中級編。
関数をいくつやるか、VBAをどこまでやるか、例題をどうしたらいいか。
来年度はもう少し改良し、新たなメニューでがんばろう〜〜〜っと。
2000.3.14
ルンルン♪ 楽しいっス
- interCooler(PowerBook2400用)
大西様よりいただいたinterCoolerにPowerBook2400を乗せて使う。
冷却ファンで熱を冷ます。
PowerBook2400の底をさわって確認すると、オオ。効果大。
大西様ありがとうございます。
2000.3.13
- 指・その後
昨晩、弟に診てもらったら、朝のこわばり感がなくなった。
かなり楽だ(感謝しておるぞよ>弟)
というので、またまた仕事をガンガン(ホントかい?)やったら、指や手首の痛みがぶり返してしまった。
そこで、マル型マウスと旧型マウスの持ち方を比較してみる。
すると......
私はどちらかと言えば手が小さい。
それが大きめの旧型マウスを持つ時は、手首部分をベタっとマウスに預ける形で持っている。
ボタンを押す(クリックする)時は、指は軽くのびた状態になる。
(余計な力は加わらない)
これがマル型マウスでは、手首部分を安定させようとして、机に手首をグッと押しつけている為、手首にかなりの負担がかかる。
マウスの幅は、旧型に比べて広いので、指の間が若干広がる。その状態を維持するために妙な力が加わるようだ。
力が加わった状態でボタンを押す(クリックする)と、指が以前よりもかなり丸めて力が加わっていることに気づいた。
さらに、ドラッグ時は相当の力が加わっている。
これに3月の忙しい時期を迎えて、仕事をし過ぎたんだな(ホント?)
この10年間、マウスを持ち続けて、一度として傷害と思った事がないだけに、ちょっとショックである。
自分に合ったマウスとその持ち方を模索しなくてはいけない。
2000.3.12
- マウスによる傷害か?
先週あたりから右の人差し指・関節部分が痛む。
「それってリウマチかも?」と言われ、あわててインターネットで調べてみる。
あるサイトで「リウマチを見分ける方法」があって、いくつかの項目のうち4つ以上当てはまったら、リウマチの疑いだって。
やってみると、1つしか該当しない。違うな。たぶん。
それを東神奈川駅前でカイロプラクティックの「小山治療室」を営んでいる弟に電話で話す。
すると日曜日にもかかわらず、診に来てくれた。
丁寧に診てくれた後で「どうも、このように変形しようとしている」と言う。
「あ! それって」(私・絶句)。
それは、マウスを持つ形だ。手首から指にかけての部分が無理に曲がっている。
そういえば..........。
この数週間、仕事の都合でiMacを使っている。
マル型マウスを持ってからだ!!
2000.3.11
- QuickTime Streaming
TMUG例会のBeerMug(一杯やりながら談笑)で、出た話題。
たまたまMacExpoアップル社ブースで少し聞いてきたもんだから、興味もある。
HPを読んでみる。
http://www.apple.co.jp/macosxserver/qtstreaming.htmlストリーミング配信には2つの方法があり、QuickTime はその両方に対応している。
◆ HTTP(HyperText Transfer Protocol)ストリーミング
ムービーファイル全体をクライアント側のハードディスクにダウンロードしてから再生する方法。
比較的短いムービーに最適で、クライアント側で繰り返し何度も視聴するようなものに向いている。◆ RTP(Real Time Protocol)ストリーミング
テレビを見るイメージで、ククライアント側のコンピュータをムービーを配信するサーバに常に接続しておく方法。
長時間のムービーやライブイベントの中継などに向いている。◆ 何が必要か?
・RTPストリーミングを行うためには、他にSorenson Dreamcaster($200)が必要。
最 低 推 奨 Mac Macintosh Server G3 Power Macintosh G4 メモリ 256MB 以上 1GB HD 1GB 以上の空きスペース 9GBの空きスペース
(3 台の Ultra-Wide SCSI ハードディスク構成)EtherCard − 4 ポートのEthernet カード ソフトウェア Mac OS X QuickTime Streaming Server2 Mac OS X QuickTime Streaming Server2
2000.3.9
- Finale2000(楽譜ソフト)
3/25に発売(ハイブリッド版)
定価:¥60,000-
このソフトは、10年ほど前は20万円くらいしたんだよ。
貧乏だった私は買えず、いまだにユーザではないが、MacExpoでは「Mac音楽クラブ」と共同出展した「Finale ユーザーズクラブ」につわものが勢ぞろい。
奥が深いソフト。
気楽な気持ちでとりかかると壁が多いかも。
壁にぶちあたった方は「Finale ユーザーズクラブ」に入会するといいかもね。【新機能】
・楽器名を選択するだけで、パート名、調号などの設定を自動で行える
・特定の楽譜スタイルの使用が可能
・音符間のスペーシングを自動で行う機能(オートスペーシング機能)
・変型図形ツールの強化
・FreeMIDI/OMSに対応
・12個のプラグインの追加
2000.3.8
- QuickTime4.1
気仙沼のポールこと「かっつ」から「G4マシンを買ったらQuickTime4.1が入ってた」と連絡が入った。
さっそく私も4.1をダウンロードしてみる。
◆ 4.1の新機能
・可変ビットレート(VBR) MP3 ファイルのサポート
・QuickTime Player が AppleScript に対応(Mac OS のみ)
・HTTP ナビゲーションによって企業内ユーザへの向上したストリーミング機能の提供
・ SMIL による複数ムービーの再生をサポート※う〜ん、まだバージョンアップによるメリットを実感できず........。
2000.3.5
- どの国がインターネット利用トップか?
サンデープロジェクトというTV番組の中で、ゲストがインターネット利用者数を国別にランキングしたテロップを見せた。
流し見をしていたから、総人口に対してなのかどうか、何をもってこの割合をはじき出したかは定かではない、また何日現在かは見落としてしまったと断わり書きをして、次の通りである。
1位:カナダ(55%)
2位:アイスランド(45%) という結果だ。
その後には、フィンランドやスェーデンといった北欧が続き、
アメリカは30%にとどまっている。
日本は13位の10数%(正確な数値は忘れた)インターネット関連の報道の多くは、アメリカよりになっていて、他の国々の情報に目を向ける機会は少ない。
・カナダは、どうやってそのような普及をしたのだろうか?
・実際にどのような利用をしているのだろうか?
疑問はつのるばかりですな。行ってみれば一目瞭然なのかもしれないけど(^-^)
2000.3.4
- Macで音楽クラブ例会
- プレステ2発売日
結構、みんなインターネットからゲットしているらしい。
2000.3.3
- モモレンジャーはホントに働いているのか?
いつも遊んでいるようにしか見えないらしいが、これでも働いているぞよ。
私は本日、iMacSE2台とPowerBook2400c/240をしたがえて、バリバリ働いています(^-^)!!
え? 何をやってるかって、そりゃ〜あーた.......。
2000.3.2
- MacOS9に付属の「Netscape Communicator4.5」では...
【ホーム】ボタンをクリックした時に、どこのURLを表示するかという設定があるよね。
----「編集」メニューの「設定...」を選択し
----左側から「Navigator」を選び
----右側で「ホームページ」設定をするこの設定変更が出来ずに、必ずアップルサイトに行くようになっているんだ。
う〜ん、この仕様はユーザにとって「いらん」と思うけどね。
で、それの記述は、「Essential Files」フォルダにある「Netscape.cfg」ファイルにあるので、それを修正するか、もしくは入れ替える。
って、そんなことするくらいなら、新しいのを入れちゃうかしらん。