▼G4 Cube
◆ G4 Cube
美しすぎて言葉もありません(涙もの)
だって、これがパソコンに見える???
下部分が透明になっているのも美しい〜〜〜。
裏はこんな感じ
強制リセットボタンも裏にある。
新型モニタ用には、Cubeと接続するための専用のケーブルを使う。
それによって、モニタにはパワーケーブルがいらない。
つまり、モニタ単独では電源をオン出来ないんだ。
Cubeには、他のモニタに接続するためのコネクタがついているから、従来モニタに接続も出来る。
秋山さんの知り合いが「灰皿に見える」って(笑)
G4 Cubeの宙づり
「ACアダプター(電源)は、どのくらいの大きさか?」
と永山さんから、メールをいただく。
「17インチモニタにも電源を供給するとなると、かなり大きいのかな?」って。
ブースをくまなく見るが、それらしきものは、すべて机の下に隠されていて、見れない。
出来ない英語でがんばってみたが、デモ会場にいる女性達は「I don't know〜.」って。
う〜ん、ただ単に英語が通じてないだけかも..............。
そこにアップルジャパンの鯉田さんを発見!
日本語で聞いてみると、「このくらい」と手を広げてみせてくれたのは、10×20cmくらいか。
「え・そんなに大きいんですか?」
「でも、これって机の下に入れてしまえば問題ないでしょ」って。たしかにそうだけど。
ま、実物を見てからのお楽しみですね。
ちなみに、須山さんは、現地の店にて予約済み(しかも10時20分くらいの予約は、おそらくは日本人初だと思われる)。
秋山さんはアップルストア(日本)にて予約済み。
ホントに皆さんって、貴族〜。
◆ Pro Mouse
マウス全体がボタン。どこを押してもクリック状態。
裏を見ると、ボールはなくなり、光学式になった。
これで、どこでもマウスOKだって。布の上でやっても大丈夫だったらしい。
USB接続していると、裏が赤く光って美しい。
◆ キーボード
バネの感じはG4付属のものと同じ(ような)感触で、私的には、もう少しバネの返りを速くしてほしい。それでもやっぱり108系統キーボードは欲しいっすね。
◆ スピーカー
「ゲゲゲのきたろう」の目玉オヤジのような容姿。
小さいくせに「バフバフ」言っていい音を出す。
「オイ・きたろう〜」
下は、スピーカーとCubeを接続するもの
◆ ディスプレー
15インチも美しい。
右下にセンサーみたいなものがついていて、そこに指をあてると、電源がオフ(スリープなのかな?)になる。
後ろ姿も美しい
Cinema Displayのコンパネ設定